top of page
検索


藻谷ゆかり
2020年5月14日読了時間: 2分
WITHコロナの時代を生きていく
STAY HOME自粛も一か月余りすぎ、緊急事態宣言も一部解除されて経済が動き出す兆しがありますね。東京都の新しい感染者数も二桁の日が続き、インフルエンザ同様コロナは暑くなると収まるのかとも推測します。その一方で、まだ28歳の若い力士が新型コロナウイルス感染で亡くなられまし...
閲覧数:145回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2020年5月7日読了時間: 2分
コロナ後はどうなるか?どうするか?という問題
2020年のゴールデンウィーク連休では、東京駅発の新幹線が「乗車率0%」であったり、歴史に残る状況でした。我が家も例年ならば子供たちが帰省したり、さわやかな新緑の季節を楽しむ時期ですが、Stay Homeで静かに過ごしました。 ...
閲覧数:67回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2020年4月21日読了時間: 5分
生き延びるのが大変な時代、どう乗り越えるか
巴創業塾の藻谷ゆかりです。緊急事態宣言が出て、大変な日々ですね。 飲食と旅館関係の倒産のニュースが連日報じられていますが、特に歌舞伎座前の152年の歴史がある弁当屋「木挽町弁松」が廃業したのはショックでした。新型コロナ感染拡大で歌舞伎座や新橋演技場が閉鎖したことが主な理由で...
閲覧数:156回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2020年4月12日読了時間: 2分
今この苦境を乗り越えようとする経営努力 このお弁当のお値段は?(答えはブログの最後に)
新型コロナウイルスの感染拡大は日々深刻になってほとんどすべての業種が苦境に陥っていると思いますが、飲食関係ではなんとか苦境を乗り越えようとする動きがあります。 まず店で飲食できないのでテイクアウトやデリバリーの推進。長野県上田市では商工会を中心に「もっテイク上田」というプ...
閲覧数:125回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2020年4月9日読了時間: 2分
地方でのコロナ感染の影響
新型コロナウイルスの感染が日々深刻になっています。私も講演会がすべてキャンセルとなり、自宅で執筆活動をしております。そんな中、SBCラジオに出演の機会をいただき久方ぶりに長野市に出かけました。上の写真は長野市の居酒屋の前にあった看板です。 ...
閲覧数:102回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2020年3月31日読了時間: 3分
本屋のミライ③ 東京の変わった本屋さん
巴創業塾の藻谷ゆかりです。新型コロナウィルスの感染拡大で、大変な毎日ですね。 少し前のことになるのですが、東京の変わった本屋さんに行ってみました。 最初に行ったのは、三鷹市にあるBOOK ROADという「24時間365日無人営業」の本屋さんです。三鷹駅から徒歩12分くらい...
閲覧数:139回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2020年3月20日読了時間: 2分
HONDAのエンジニアからチーズ工房を開業した是本さん
巴創業塾の藻谷ゆかりです。新型コロナウィルス関連で自粛の日々ですが、今日は春分の日、3連休を少し楽しみたいと思われている方も多いと思います。 今日は長野県佐久市望月にあるチーズ工房ボスケソが運営する「ウマバル」でランチにしました。佐久市望月は平安時代から朝廷に献上する馬の...
閲覧数:323回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2020年3月12日読了時間: 3分
本屋のミライ② 10年後に本屋はどうなっているのか
巴創業塾の藻谷ゆかりです。今週は広島や徳山で講演予定だったのですがキャンセルとなってしまい気落ちしておりましたが、4月のラジオ出演や4月から毎月の原稿依頼があって少し前向きになっています。 さて今回も引き続き「本屋のミライ」について考えてみたいと思います。私は長野県東御市在...
閲覧数:280回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2020年3月6日読了時間: 3分
本屋のミライ① 10年後に本屋はどうなっているか?
巴創業塾主宰の藻谷ゆかりです。私は3月に予定されていた5つの講演会が新型コロナウィルスの関係でキャンセル・延期となってしまい、仕事のモチベーションが下がっています。学校に通う学生さん達は、いろんな思い出ができるはずの3月に学校に行けなくて本当に残念ですね。親御さんたちも大変...
閲覧数:1,061回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2020年2月2日読了時間: 2分
多様な参加者があった千曲市での講演会
昨日は長野県千曲市のちくま未来戦略サロン「イノベーションを起こして地域活性化 長野県の商店・旅館の成功事例 」という講演会を千曲市役所でしました。土曜日の午後、50名以上の参加があり皆様熱心に聞いていただき、講演しているこちらも本当に心地よく講演させていただきました。...
閲覧数:123回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2020年1月27日読了時間: 2分
鎌倉大仏に参拝したら、誰もいなかった!
先日、神奈川県鎌倉市にあるリノベーション物件のゲストハウスZEN VAGUEに宿泊して、翌朝8時頃に散歩がてら鎌倉大仏に参拝したら、誰もいませんでした!(写真) 私は神奈川県出身なので、鎌倉大仏は5,6回来ていますが、こんなことってあるんですね!朝の静寂の中、鎌倉大仏が私を...
閲覧数:24回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2020年1月7日読了時間: 2分
2020年は、リノベーションとワーケーションの推進
巴創業塾主宰の藻谷ゆかりです。新年あけましておめでとうございます。上の写真はサザビーズ社からいただいた年賀状です。毎年とても凝ったデザインの素敵な年賀状をいただきます。 さて2020年最初のブログでは、今年の私の活動目標である「リノベーションとワーケーションの推進」について...
閲覧数:87回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2019年12月30日読了時間: 2分
2019年、お世話になりました!
今年もあと1日、皆様にとっては2019年はどんな年でしたでしょうか? 私は5月末に初めてビジネス書、「衰退産業でも稼げます」(新潮社)を上梓したことによって、人生が大きく展開した一年でした。この本では、地方のスモールビジネスでの画期的な16事例から、「ビギナーズマインド・増...
閲覧数:74回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2019年12月18日読了時間: 4分
ホリエモンがプロデュースした日本酒、純米大吟醸「想定外」「想定内」の酒米は長野県産!?
◆今年6月、信濃毎日新聞に「東御のコメでうまい酒を 堀江貴文さんが田植え」という記事が掲載されていました。 https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000019863...
閲覧数:2,631回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2019年11月27日読了時間: 3分
東京へゆくな ふるさとを創れ
2019年11月20日に秋田県中小企業団体中央会主催で「事業承継を起点としたイノベーションの起こし方」について講演しました。写真にありますように「起業よりも事業承継の方が効率的」と私自身の起業・事業承継経験から実感しています。今後は、都会の若い人が地方の事業を承継していくム...
閲覧数:76回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2019年11月12日読了時間: 2分
明治元年創業の老舗書店(長野市)が閉店
長野市にある明治元年創業の老舗書店、朝陽館萩原書店が今年末で閉店するとのことです。先日、善行寺の表参道にあるお店の前を通り、閉店のお知らせを読みました。あらためてサイトを拝見すると、特色のある本の特集を定期的に開催したり、店の奥にある蔵をギャラリーとしていたり、そしてFBや...
閲覧数:210回
0件のコメント


藻谷ゆかり
2019年11月8日読了時間: 2分
宮下内閣府副大臣の上田市・東御市視察 2019年11月4日
内閣府宮下副大臣が上田市・東御市に視察に来られ、私が視察のコーディネートをさせていただきました。
閲覧数:127回
1件のコメント
bottom of page